コロナ経済対策(鳥取市)
新型コロナウイルスに関して、
鳥取市で実施されている緊急経済対策(補助金等)についてご紹介いたします。
詳細はチラシ、特設ページをご参照ください。
1.鳥取市ビジネスマッチング支援事業補助金 ⇒鳥取市の特設ページは 【こちら】
【概要】新型コロナウイルス感染症対策として、飲食業等が考案された、地域でタッグを組んで行う
新たな事業展開について、地域のビジネス拡大につながる情報発信活動等を、ビジネスマ
ッチング支援事業として支援する
【対象者】鳥取市内にある中小企業、組合、任意団体等
(注)飲食店等を応援する事業者が対象です。
飲食店等が個々の店舗内で手掛ける、新型コロナウィルス対策の取り組みについ
ては鳥取県の制度を活用することができます。 ※リンク↓
【補助率】10/10
【対象事業】新型コロナウイルス対策として、飲食業等が考案した、持ち帰りメニュー等の情報発信
等、地域で連携して行うことにより、地域のビジネスの拡大につながる新たな取組
【補助上限】25万円
【対象期間】令和2年5月1日(金)~令和3年3月31日(水)
【申請先・問合せ】鳥取市企業立地・支援課
TEL:0857-20-3223
☆チラシ ⇒ R2.5~ビジネスマッチング(チラシ).pdf (0.68MB)
※鳥取県補助金リンク
頑張ろう「食のみやこ鳥取県」緊急支援事業 ⇒鳥取県の特設ページは 【こちら】
企業内感染症防止対策補助金 ⇒鳥取県の特設ページは 【こちら】
2.市税の徴収猶予「特例制度」 ⇒鳥取市の特設ページは 【こちら】
【概要】新型コロナウイルスの影響により事業等に係る収入に一定の減少があった人に対し、1年
間、市税の徴収の猶予を受けることができる。担保不要。延滞金なし。
【対象者】下記①②を満たす納税者・特別徴収義務者
①新型コロナウイルスの影響により、令和2年2月以降の任意の期間(1ヵ月以上)におい
て、事業や給与等に係る収入が前年同期に比べて概ね20%以上減少していること
②一時に納付し、又は納入を行うことが困難であること
【対象市税】令和2年2月1日~令和3年1月31日までに納期限が到来する市県民税、法人市民税、
固定資産税、軽自動車税等の税目(証紙徴収の方法で納めるものを除く)
【申請手続等】特設ページをご確認ください。
【申請先・問合せ】鳥取市総務部税務・債権管理局収納推進課
TEL:0857-30-8162、8163
☆チラシ ⇒ 市税の徴収猶予(鳥取市).pdf (0.53MB)
3.融資などの手続き時の証明書発行手数料無料 ⇒鳥取市の特設ページは 【こちら】
【概要】新型コロナウイルス感染症の影響により、中小企業者等が金融対策の融資制度を受ける
場合や個人が生活福祉資金(緊急小口資金)、総合支援資金(生活支援費)等を受ける場
合に必要となる証明書について、下記の証明発行手数料を無料とします。
【対象手続】
①中小企業者等
鳥取県と協調しての制度融資
新型コロナウィルス感染症特別貸付(日本政策金融公庫)
新型コロナウィルス対策マル経融資(日本政策金融公庫)
危機対応融資(商工組合中央金庫)
②個人
生活福祉資金(緊急小口資金)
総合支援資金(生活支援費)
【減免対象】住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、所得・課税証明書、
納税証明書
【対象窓口】市民課及び各総合支所の窓口
(注)コンビニ交付、湖山北郵便局、宝木郵便局は対象外となります。
【問合せ先】鳥取市コールセンター
TEL:0857-22-8111
4.「プレミアム付飲食券」の発行 ⇒ 特設ページは 【こちら】
【概要】新型コロナウイルス感染症により、打撃を受けている鳥取市内飲食店を応援するため、
プレミアム付飲食券を発行します。これに合わせ、プレミアム付飲食券に協力していた
だける店を募集します。
【参加店条件】
●鳥取県および兵庫県新温泉町・兵庫県香美町に本社・本店があり、鳥取市内に所在
し、飲食スペースを持つ固定施設を備える店舗があること。
●飲食店営業許可を取得していること。 等
※詳細は募集要領をご参照ください。
【申込期間】令和2年5月15日(金)~9月30日(水)、
第1弾:5月21日(木)、第2弾:6月18日(木)の各締切までに応募した事業者のみ
掲載。締切後に応募された参加店は「とっとりずむ」掲載の参加店一覧に随時掲載。
【申込方法】申込フォームか必要書類を営業許可証のコピーまたは写真を添えてプレミアム付飲
食券事務局」