鳥取市東商工会

 0857-23-7433
お問い合わせ

商工会サービス

経営支援

商工会では、企業活動における様々なお困りごとを支援しています。

 

商工会では、経理や労務等、日常的な業務に関する相談から、経営計画や事業承継、資金調達、創業支援などの専門性が高い相談まで、

商工会のネットワークにより外部機関や専門家を活用しながら、専門的な経営支援を行っています。

経営相談・支援は、商工会の窓口で行うだけでなく、定期的に地域を巡回してアドバイスを行っています。

さらに、法律や税金などの専門家が事業者のみなさまの相談に応じています。もちろん相談については、秘密は厳守します。

お困りごとがあれば直接ご来会いただくか、メール・電話・お問い合わせよりご連絡ください。

 

連絡先はこちら

お問い合わせはこちら


 

 商工会では、コンピューターによるインターネット会計システム「MA1商工会クラウド」を 利用した帳簿の記帳代行を行っており、

 経理業務の軽減のお手伝いをします。

 また「税金の各種控除」、「青色申告制度」など、皆様のお悩みに対し、記帳担当者が帳簿の付け方から決算、申告の仕方まで、

 丁寧にアドバイスいたします。決算や申告期には税税理士による無料相談会を行っています。

 

 商工会では、みなさまの経営をより安定、向上させるために、金融や信用保証に関する相談や斡旋などを行っています。

 特に、事業資金を商工会の推薦により、 日本政策金融公庫が無担保・無保証・低利で融資する「マル経資金融資」は、

 多くの小規模企業のみなさまに利用されています。

 マル経営融資制度とは

 

 鳥取県・全国商工会連合会・県内支援機関(地域商社、金融機関、産業振興機構等)との連携等により、

 需要を見据えた商品開発・改良から商談機会の創出など、県外への販路拡大に向けた支援を行っております。 

 また、個社毎の経営課題(製造管理や商品改良等)に対する外部専門家指導、個社と商工会地域における

 両面での支援を継続して取り組んでおります。

 

 

 鳥取市国府町、福部町で開業・企業を検討されている方、創業に関して不安がある方や不明点がある方を対象に、

 創業前の準備段階から、 創業後のフォローアップまで一貫した支援を行っています。

 創業・起業準備の進め方、必要な各種書類や届出に関する事、融資制度の申請手続き、

 資金計画や経営計画作成など様々な支援を行っています。

 

 

 事業承継診断を通じて、経営者に事業承継に向けた早期着手の重要性を理解してもらい、

 円滑な事業承継に結びつけることを目的に事業承継計画の策定支援を行っています。

 また、事業承継計画に基づく事業承継補助金等の施策活用を促し、事業承継を契機とした経営革新や

 新たなビジネスモデルへの転換についても支援しています。

 

 

 皆さまの相談に応じて、各商工会連合会で選定したエキスパートが直接事業所にお伺いする制度です。

 専門家の立場から、事業計画策定、生産性向上、販路開拓、事業承継、経営安定、労働条件の見直しなど、

 具体的かつ実践的なアドバイスを受けることで、問題解決を図ることができます。

 

 

 商工会では、みなさまの企業にお勤めの従業員の福利厚生のために、社会保険、労働保険、退職金などについて、

 ご相談にのり、アドバイスをしています。

 商工会が運営指導する労働保険事務組合へ事務委託すれば労働保険の手続き事務の軽減が図られます。

 また、事業主や家族従事者も労災保険に特別加入できます



 

 

共済保険事業

事業者の皆様やご家族、従業員の方々のために、安心で有利な各種の共済・保険・年金制度をご用意しています。

商工会会員の皆様には保険料優遇等の特典がございますので、是非会員加入をご検討ください。(一部商工会会員限定の制度もあります) 

 

全国商工会会員福祉共済 傷害プランは、職種・年齢・性別を問わず、月額2,000円~の掛金で充実補償。さらに、医療特約(月額1,000円)を追加すれば、病気での入院も補償します。仕事中はもちろん、交通事故や家庭内でのケガ・病気など幅広く対応しており、商工会会員とその従業員(ご家族を含む)の方にご加入いただけます。
商工貯蓄共済 「保険(集団定期保険)」「貯蓄」「融資」の3つの機能を組み合わせた制度です。病気の時の医療保障制度が追加され、制度内容が充実しています。
商工会の休業補償制度 病気やケガで働けない間、最高1年間月々の所得を補償します。商工会の制度なら、一般の保険に比べ、保険料が割安です。     
商工会のビジネス総合保険制度 既存制度で補償していたPL、リコールによる賠償責任に加え、施設、業務遂行、管理財物に対する賠償責任もラインナップし、会員事業者を取り巻く事業活動リスクを総合的に補償します。
全国商工会情報漏えい保険制度 個人情報の漏えいまたはそのおそれによる損害賠償金・各種費用を補償する制度です。
小規模企業共済制度 小規模企業の経営者が廃業や退職に備え、生活の安定や事業の再建を図るための資金をあらかじめ準備しておくための共済制度で、いわば「経営者の退職金制度」です。
経営セーフティ共済
(中小企業倒産防止共済制度)
取引先企業の倒産による連鎖倒産を防止するため、共済金の貸付を受け取ることができます。
中小企業退職金共済制度             事業主が毎月掛金を納付し、従業員が退職した場合に、直接従業員に退職金を支払う国の制度です。
中小企業のための簡便で有利な退職金制度です。
自動車共済
(元受:西日本自動車共済協同組合)
お得な掛金で安心の大型補償、専門査定員による示談交渉サービス、24時間事故受付サービスなど充実の補償内容です。
団体割引➣25%(始期日が令和6年10月1日から令和7年9月30日までの共済契約)

 

  経営支援の具体的な支援メニューや過去支援事例などを鳥取県商工会連合会のホームページに記載しています。

 ◆鳥取県商工会連合会ホームページ

 

ぜひ商工会をご活用ください

2025.01.20 Monday